NAKATSU GIN( アールグレイ 3rd 紅茶 & ベルガモット)
¥3,850
SOLD OUT
■使用ボタニカル:紅茶の葉 (市川製茶・岐阜県産)
ベルガモット(萬秀フルーツ・愛知県産)
ジュニパーベリー(北マケドニア産)
チコリルート(北海道産)
■ベーススピリッツ:チコリスピリッツ(岐阜県自社生産)
■品目・品種 :スピリッツ・ジン
■内容量:500ml
■アルコール分:50%
■保存方法:常温
■製造者:株式会社サラダコスモ
中津川蒸留所
■商品特徴
アールグレイは紅茶の種類の一つ。
紅茶の茶葉にベルガモットという柑橘類の香りをつけて、非常に香りの高い、爽やかな人気の紅茶に仕上げたものです。
そのアールグレイをお酒のジンで、表現しました。
今回で3回目のバッチとなり、より紅茶感を追及しています。
岐阜県中津川市はお茶の産地。
老舗の製茶舗、市川製茶では、このお茶の葉を熟成させて、紅茶を作っています。
5月中旬、収穫された一番茶はすぐに蒸され、揉みを繰り返し、しっかりと熟成させて、深紅の紅茶となります。
今回は特に香りの出ている茶葉を選択し、紅茶感を引き出しています。
そして、アールグレイの爽やかな柑橘系の香りの素、ベルガモットは、愛知県南知多の美浜町に位置する果樹園、萬秀フルーツの国産ベルガモットを使用。
ベルガモットはオレンジほどの大きさの柑橘類で、青い色の時が最盛期。香りの強さは
柑橘類の中でも秀逸です。よって、アールグレイ以外にも香水やシャンプー、化粧品などの香りづけに使われます。
このベルガモットは使いすぎると香りが強すぎて、紅茶を凌駕してしまいます。
よって、繊細な紅茶感を前面に現れるように、それを包み込むようにベルガモットの爽やかさが追いかけてくるレシピにしました。
紅茶の香ばしさと苦み、ベルガモットのシトラスの香りが融合して、アールグレイを表現いたしました。
ソーダ割は一番のおすすめですが、炭酸割にトニックウォーターを少し加えると、甘みと独自の苦みが加わり、もう一つの紅茶感が味わえると思います。
飲酒は20歳になってから。
飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
※「NAKATSU GIN」は主原料を多めに仕込んでいる為、品温が下がる季節には白く濁ることがあります。また、氷を入れたり、水やソーダで割るとかなり白く濁りますが品質には問題ありません。
国産の地元農家中心の果実などを使って少量生産しています。
完売となった場合は次のシーズンの生産までお待ちください。